どうやって英単語覚えたの?英単語暗記の体験談

脳の働きをよく理解することが「暗記」の第一歩!

(人気記事)早く英単語を覚えたい人へ!!管理人が実践した1ヶ月で英単語1000語覚えた方法!

(注目記事)【英語 長文 勉強の仕方】英語長文が苦手な人のための勉強法

【英語 単語 覚え方】繰り返し暗記法


英単語に限らず、暗記をする上で苦労した事といえば、当たり前のことなのですが「忘れる」ということです。人間の脳というのは非常に都合よく出来ていて、不要だと認識した情報は時間の経過とともに忘れるように出来ています。


暗記とはこの「忘れる」に抗う事なのです。ただ、何度も脳に刺激を与えられる情報に対しては、必要だと認識し記憶されるようになっています。この「何度も刺激」されるという部分が重要だと考え、私は何度も何度も繰り返し「見る・読む・書く・発音する」という動作を用いて英単語を暗記しました。


もうひとつ苦労した点としては、これらの暗記するための動作を行うための時間確保です。学生時代、特に受験期においては英語だけでなく、その他の教科の学習時間を確保しなければなりません。


かつて私もそうでした。英単語の暗記は私にとっては学習というよりは作業だと位置づけていました。英単語を暗記するのは英語学習のための道具を準備するくらいの感覚でした。なので1日に暗記するために割いた時間は15〜20分くらい、長くても30分くらいだったと思います。しかし、毎日自宅で学習する際に、一番最初にやっていました。


愚直に「繰り返す」ことがやはり重要です。


一番かどうかは分かりませんが、私が実践していた暗記法は先ほども述べました「見る・読む・書く・発音する」の繰り返しです。具体的に言いますと、一冊の単語集を購入し、それを頭から最後まで暗記する、最後まで行ったら、再び頭からやり直す、というものでした。


2000語くらいの索引付きで、片側1ページに左側に英単語、右側に日本語の意味が書かれたものです。全てのページ、英単語と日本語の間の部分で半分に折り、使用していました。なぜ索引付きかというと、この単語集を辞書代わりとして使うためです。


単語を覚える際は、英単語と日本語の意味を見て、発音しながら紙に10回書く。これを行った次の日に、ページを折って英単語を隠した状態で日本語を見て英単語が書けるかどうかテストします。書けなかった単語には印をします。何でも構いませんが、私は○で囲んでいました。そしてそれが終わったら次のページで同じ事を繰り返します。


これを毎日やって一通り終わったら、最初からやり直します。3周くらいすれば大体の単語は覚えていましたが、○で囲まれた単語があるはずです。覚えの悪い単語には○が二重、三重になっているので、後にこの○が付いた単語のみを暗記する作業をしました。


また、文法や長文の学習をしている時にも意味が分からなかった単語は、この単語集を使って意味を調べます。その時、既に学習済みの単語だった場合は、その単語に○印をします。三重以上○が付いた覚えの悪い単語については、接頭辞、語根、接尾辞に分解してみて覚えるなど語源を意識したりしてとにかく覚えました。


私は、この暗記法をもっと早く開始しておけば良かったと思いました。受験が近づいてきてから始めたので、1日に覚える量も多かったですが、例え1日15〜20分とはいえ、もっと早く単語の暗記を終わらせておいて、受験期に長文読解や他の教科に時間を割けたら良かったかなと思っています。


(人気記事)早く英単語を覚えたい人へ!!管理人が実践した1ヶ月で英単語1000語覚えた方法!

(注目記事)【英語 長文 勉強の仕方】英語長文が苦手な人のための勉強法