青春期の英会話の丸暗記は案外有効…何十年経っても忘れない!
(人気記事)早く英単語を覚えたい人へ!!管理人が実践した1ヶ月で英単語1000語覚えた方法!
(注目記事)【英語 長文 勉強の仕方】英語長文が苦手な人のための勉強法
68歳女性でフリーのライターをしています。
私の英語体験については、長く、中学校で英語の横文字に触れた時から始まっています。さらに、よく見に行った洋画の予告編で流されるネイティブの英語の響きに虜になってしまいました。
この時から、私は、自分の進むべき学科は英文科、そして未来の職業は英語関連の仕事に決定していました。といえ、なんの根拠もあるわけではなく、ただ、英語の音と響き、その抑揚が好きという次元でしかなかったと思います。
本格的に、英会話塾に通い始めたのは高校に入ってからで、英会話塾に週一回通いました。ここでは、ある教材を選び、その英会話のフレーズを丸暗誦するという勉強方法を叩き込まれました。
例えば、挨拶の仕方から、趣味についての会話、電話の掛け方などを全部暗記させられました。それは、初級から始まって、中級、上級と覚えさせられました。ただ、引越しのため、三年生になった時には、中止しましたので上級まではいくことができませんでした。
この会話を主体として、そこから付随するイディオムとか、またワードの活用、たとえば名詞が形容詞になるとどうなるのか、動詞になると、どう変化していくのかというようなことを教えられましたので、単語もバラバラで覚えるのでなく、まとめて覚えられるので効率がよかったのではないかと思います。
その時は、こんなこと暗記して、何かの役に立つだろうと思っていましたが、暗記した基本英会話は、今でもすらすらと出てくるのです。特に、海外旅行に行った時に役立ちました。
大学受験の時の英単語の覚え方は、私は紙と鉛筆を用意して、何度も何度もスペルを書き込みました。これで、ディクテーションでもすらすらと英単語のスペルが書けるのです。このことが苦労といえば苦労かもしれませんが、何しろ英語が好きでしたから、一語でも習得し、自分の英語のレパートリィが広がることが喜びでもありました。
そうした暗記にしても、単語に関連性を持たせて、ある動詞を覚えたらその名詞を探るとか、形容詞、副詞も覚えるという方法は、覚えやすいと思えます。その際に、イディオムもついでに覚えてしまうこと…そのように関連付けて覚えることが、私は効率がいいと思えます。
大学は英文科を選び、教職免許状も取りましたが、仕事は別な仕事を選びました。それでも、今でも、暇があれば英語ニュース、ラジオ英会話などを聞いたりしてヒヤリング力は鍛えています。
今から考えると、もっと英語の映画、英語の歌などを徹底的に攻略しておけば、私の英会話はもっと進化したのにと思います。一般的に、英語学習においては、一番英語嫌いになるのは英文法。そして、学校で行われる無味乾燥な英会話の授業だと思えます。繰り返しの反復練習ではなく、スチュエーションも設定し鮮明な会話にすることが、英語上達のコツではないかと思えます。
教材には、歌や映画を取り入れると、俗語を含めての生きた英語が習得できるのではないかと思えます。こうした教材も十全に使ったら、私のヒヤリング力や単語能力も、もっと伸びたかもしれないと残念な気がしています。習うより慣れろで、現在は留学する人が増えてきましたが、生きた英語を学ぶためには、この方法がベストではないでしょうか。
(人気記事)早く英単語を覚えたい人へ!!管理人が実践した1ヶ月で英単語1000語覚えた方法!
(注目記事)【英語 長文 勉強の仕方】英語長文が苦手な人のための勉強法
(注目記事)【英語 長文 勉強の仕方】英語長文が苦手な人のための勉強法
68歳女性でフリーのライターをしています。
私の英語体験については、長く、中学校で英語の横文字に触れた時から始まっています。さらに、よく見に行った洋画の予告編で流されるネイティブの英語の響きに虜になってしまいました。
この時から、私は、自分の進むべき学科は英文科、そして未来の職業は英語関連の仕事に決定していました。といえ、なんの根拠もあるわけではなく、ただ、英語の音と響き、その抑揚が好きという次元でしかなかったと思います。
本格的に、英会話塾に通い始めたのは高校に入ってからで、英会話塾に週一回通いました。ここでは、ある教材を選び、その英会話のフレーズを丸暗誦するという勉強方法を叩き込まれました。
例えば、挨拶の仕方から、趣味についての会話、電話の掛け方などを全部暗記させられました。それは、初級から始まって、中級、上級と覚えさせられました。ただ、引越しのため、三年生になった時には、中止しましたので上級まではいくことができませんでした。
この会話を主体として、そこから付随するイディオムとか、またワードの活用、たとえば名詞が形容詞になるとどうなるのか、動詞になると、どう変化していくのかというようなことを教えられましたので、単語もバラバラで覚えるのでなく、まとめて覚えられるので効率がよかったのではないかと思います。
その時は、こんなこと暗記して、何かの役に立つだろうと思っていましたが、暗記した基本英会話は、今でもすらすらと出てくるのです。特に、海外旅行に行った時に役立ちました。
英単語暗記のコツは「関連性」が重要です。棒暗記より効率が高いのです。
大学受験の時の英単語の覚え方は、私は紙と鉛筆を用意して、何度も何度もスペルを書き込みました。これで、ディクテーションでもすらすらと英単語のスペルが書けるのです。このことが苦労といえば苦労かもしれませんが、何しろ英語が好きでしたから、一語でも習得し、自分の英語のレパートリィが広がることが喜びでもありました。
そうした暗記にしても、単語に関連性を持たせて、ある動詞を覚えたらその名詞を探るとか、形容詞、副詞も覚えるという方法は、覚えやすいと思えます。その際に、イディオムもついでに覚えてしまうこと…そのように関連付けて覚えることが、私は効率がいいと思えます。
大学は英文科を選び、教職免許状も取りましたが、仕事は別な仕事を選びました。それでも、今でも、暇があれば英語ニュース、ラジオ英会話などを聞いたりしてヒヤリング力は鍛えています。
今から考えると、もっと英語の映画、英語の歌などを徹底的に攻略しておけば、私の英会話はもっと進化したのにと思います。一般的に、英語学習においては、一番英語嫌いになるのは英文法。そして、学校で行われる無味乾燥な英会話の授業だと思えます。繰り返しの反復練習ではなく、スチュエーションも設定し鮮明な会話にすることが、英語上達のコツではないかと思えます。
教材には、歌や映画を取り入れると、俗語を含めての生きた英語が習得できるのではないかと思えます。こうした教材も十全に使ったら、私のヒヤリング力や単語能力も、もっと伸びたかもしれないと残念な気がしています。習うより慣れろで、現在は留学する人が増えてきましたが、生きた英語を学ぶためには、この方法がベストではないでしょうか。
(人気記事)早く英単語を覚えたい人へ!!管理人が実践した1ヶ月で英単語1000語覚えた方法!
(注目記事)【英語 長文 勉強の仕方】英語長文が苦手な人のための勉強法