座る→立つを繰り返す。
座ってじっくり理解
まず勉強のスタートです。
英語の聞き取り(ディクテーション)、文法なんでもそうですが、最初はじっくり机でやります。
手順を簡単に書きます。
- 神経を集中して、聞き取るor読み込む
- ノートに→や記号を用いて簡潔にすばやく書きなぐる
- 声を出して音読する
その英文の状況をイメージします!
立って歩き回る
- 机の勉強で理解が出来たら、歩き回りましょう!
- 一度頭で理解したものを脳の中に入れ込むイメージです。
- 歩き回りながら、声を出し、体を動かします。
これが流れになります。
歩き回ることで、中脳歩行誘発野という所がが刺激されることで、脳が活性化されるため暗記力そして集中力が上昇します。
体を動かすことで、体全体の血液の流れがよくなり、脳へ循環する血流量も同時に増えるため、記憶力、集中力が高まります
皆さんも是非お試しください!